屋内タンク貯蔵所の基準の覚え方
④屋外タンク貯蔵所
指定数量の倍数40以下または第4類20,000L以下(第4石油類及び動植物油類を除く)
バスタブ型耐火構造
屋外貯蔵タンク
- 平屋建の建築物に設けられたタンク専用室に設置
- 容量は、指定数量の倍数40以下または第4類20,000L以下(第4石油類及び動植物油類を除く)
- 外面に錆止め塗装
④屋内タンク貯蔵所の容量等
- 指定数量の倍数40以下
- 第4類20,000L以下(第4石油類及び動植物油類を除く)
「4」に関連することが多いので、数字対応式は効率的です。
タンク専用室
主要構造部
- 壁、柱、床を耐火構造、梁を不燃材料
バスタブ型耐火構造
(公式の用語ではありません。試験向けの用語です。)
④屋内タンク貯蔵所はバスタブ型耐火構造
/ \
┃ ┃ ┃:耐火構造
─┗━━┛─
バスタブ型耐火構造
→危険物が外に漏れないようにする
その他の基準
出入口の敷居の高さは、床面から0.2m以上
→タンクから内容物が流出した際に出入口から外にあふれ出さないように
語呂:敷居は祐天寺
敷居は :敷居の高さ、④屋内タンク貯蔵所
祐 :床面から
天寺 :0.2(m以上)
屋内型の製造所等に共通する基準
出入口のガラス
出入口のガラスは網入りガラスにしなければならない。
床の構造
床は浸透しない構造、適当な傾斜、貯留設備を設ける
屋根の構造
不燃材料でつくり、不燃材料で葺く
天井の不設置等
製造所及び貯蔵所は天井を設けない
タンク貯蔵所に共通する基準
通気管
通気管(圧力タンクでは安全装置)を設ける
通気管の先端
通気管の先端は、屋外では地上4m以上の高さ、開口部から1m以上離す。
引火点40℃未満では敷地境界から1.5m以上離す。
静電気除去用接地電極
ガソリン等、静電気による災害が発生するおそれのある液体危険物のタンクの注入口付近には、静電気を有効に除去するための接地電極を設けなければならない
自動表示装置
液体危険物の場合、危険物の量を自動的に表示する装置を設ける。
その他共通する基準
防爆構造
可燃性気体や粉じんが存在する場所に設置する電気機器は防爆構造にしなければならない